ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証

STOCK-SIEVEの口コミ評判
読者
ストックシーヴって怪しくいサイトじゃないの?
読者
AIツールは危険って噂を聞くけどストックシーヴは大丈夫?
読者
ストックシーヴって儲かるの?利用者の口コミは?

 

こんな方の疑問を解決する記事になっておる。

 

管理人 神園まもる
これらの疑問に対する結論を先にお伝えすると

  • ストックシーヴを利用したからと言って必ず儲かるわけではない
  • ストックシーヴは銘柄を推奨するだけ。売買タイミングの指示はナシ
  • ストックシーヴは口コミがない

ということで、確かにサービスに不満を感じる方が一定数いるようじゃ。

 

こちらについてさらに詳しく解説するのでぜひ最後まで読み進めてほしい。

 

所要時間は3分ほどじゃ。

 

プロのアナリストもご用達!大人気の株情報サイトはここ!
騰がる銘柄を知りたい」と言う方は、利用者が実際に利益を出している株情報サイトを利用するのが一番の近道じゃ。

管理人 神園まもる
当サイトの利用者がいま一番利用しているとはこの株情報サイトじゃよ↓

 

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)は危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証

 

ストックシーヴを利用したからと言って必ず儲かるわけではない

ストックシーヴのウェブサイトを見ると平均上昇率77%と記載されていて、かなり高確率で利用者が儲けているように感じるが気をつけてほしい。

 

ストックシーヴを利用したからと言って必ずしも儲かるわけではなく、株式投資には必ずマイナスになるリスクが伴うことをしっかりと念頭に置いて利用するか判断することじゃ。

 

また次の項でも説明するが、ストックシーヴは売買タイミングをフォローしてくれるわけではないので、株初心者や忙しく方などにはおすすめできないサービスじゃ。

 

ストックシーヴは銘柄を推奨するだけ。売買タイミングの指示はナシ

ストックシーヴは「銘柄選定ツール」と呼ばれるもので、サービスとしては銘柄を選定するだけじゃ。

 

銘柄の買付けから売却などは、すべて自分でやらなけらばならない。

 

AIを使ったツールのイメージで、すべてお任せできる自動売買だと思い込んで利用してしまう方もいるそうなので間違えのないように注意してほしい。

 

ストックシーヴは口コミがない

ストックシーヴの口コミを調査したところ、まったく言っていいほど口コミが見当たらなかったんじゃ。

 

勝率が77%を超えるようなツールなら口コミで話題になっていてもおかしくないはず。

 

それなのに無風だと考えると、利用者がいないと判断するのが妥当と言えるのではないだろうか。

 

ちなみにドメインの年齢を調べると2021年6月にドメインを取得されておる。

 

その後にウェブサイトが出来たとしても現在まで約2年くらい運用しているわけで、この口コミの少なさはちょっと疑問を感じるところじゃのう。

 

【2023年6月1日】ストックシーヴの口コミ・体験談を追記

個人投資家が投資顧問や株情報サイトを利用する際に参考している口コミサイト『おすすめ投資顧問ランキング』に口コミが投稿されていたので引用するぞ。

ストックシーブってレンタルオフィスだけど大丈夫?信頼できる会社?
引用元:おすすめ投資顧問ランキング

これまでAIツールを提供するサイトを何社か利用してきたけど良い結果が出た試しがない。だからストックシーヴに対してもあまり良い印象を持てない。
引用元:おすすめ投資顧問ランキング

こういうツールってシステムのエラーやネットワークの問題によって、予期せぬトラブルが発生し取引の正確性やタイミングに影響を与える可能性ってないのかな?
引用元:おすすめ投資顧問ランキング

 

口コミを見ると、ユーザーの多くはストックシーヴがレンタルオフィスを利用していることに怪しさを感じているようじゃの。

 

プロのアナリストもご用達!大人気の株情報サイトはここ!
騰がる銘柄を知りたい」と言う方は、利用者が実際に利益を出している株情報サイトを利用するのが一番の近道じゃ。

管理人 神園まもる
当サイトの利用者がいま一番利用しているとはこの株情報サイトじゃよ↓

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミや評判

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★★☆☆
ストックシーブは危ないにおいがプンプンするなあ。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★★☆☆
ストックシーブってリゲインと関係があるって本当?
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★☆☆☆
ストックシーブが選んだ銘柄を3銘柄を保有。トータルはマイナス。このまま持ち続けるのが不安。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★☆☆☆
AIツールって怪しい印象しか持てない。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★★★★
AIだから高確率で儲かるって考えている人は痛い目みるかも。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★☆☆☆
ストックシーブを利用していますが、ウェブサイトに書かれているような利益は出ていません。一体いつまで利用するべきか迷っています。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★☆☆☆
AIツールってイマイチ信用できない。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★☆☆☆
ストックシーブを利用してもまったくダメ。利益なんてならないわ。
- 匿名

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★☆☆☆☆
ストックシーブに入会したけど高額な料金に似合った株の紹介は全くなく詐欺同然でしたよ 早い段階でテンバーガーを紹介できると高額なプランを進めて来るから注意してください
- SSS

ストックシーヴは危険な株情報ツール?利用者の口コミを徹底検証
★★★☆☆
このサイト本当に大丈夫かあ?危なすぎないか?
- 匿名

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)とは

管理人 神園まもる
ストックシーヴは株式会社AREA20が運営するサイトで大化け株をボタンひとつで抽出するAIソフトの販売を行っているぞ。

独自に開発したAIが膨大な銘柄の中から瞬時に上昇率の高い銘柄を選んでくれるそうじゃ。

 

公式サイトに記載されている内容によると抽出される銘柄の上昇率は77%を超えるとのことじゃが、そんなに上手い話が本当にあるものかの?

 

もし本当ならもっと話題になっていたり、口コミでも評価されていたもおかしくないものなのじゃが。いまいち信用しがたいところがあるのう。

 

ストックシーヴと同じような投資AIツールやロボアドバイザーの評判をまとめて知りたいという方は、こちらのまとめ記事も合わせて読むことをおすすめするぞ↓

→投資系AIツール・ロボアドバイザーは危険?8サービスを徹底調査

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の実績

管理人 神園まもる
ストックシーヴの公式サイトには「代表的な大化け銘柄例」としていくつかの実績が公開されているぞ。

しかし、推奨日や売却日などは記載されていないことからストックシーヴ利用者が実際に出した実績かはわからんな。

 

それにストックシーヴは銘柄を抽出するだけで売買指示をしてくれるわけではないぞ。

だからいくら良い銘柄が提供されたからと言ってしっかりと売買できるかどうかは利用者の判断にかかっているんじゃないだろうか。

 

まあ、この掲載されている実績もひとつの例くらいに軽く考えておいた方がいいかもしれんな。

 

プロのアナリストもご用達!大人気の株情報サイトはここ!
「騰がる銘柄を知りたい」と言う方は、利用者が実際に利益を出している株情報サイトを利用するのが一番の近道じゃ。

管理人 神園まもる
当サイトの利用者がいま一番利用しているとはこの株情報サイトじゃよ↓

 

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の所在地はレンタルオフィス

管理人 神園まもる
ストックシーヴの所在地を調査すると、レンタルオフィスを利用していることが判明したぞ。

 

ストックシーヴの運営会社である株式会社AREA20を検索してもホームページや会社情報など何も情報が出てこないんじゃ。

そこで所在地を調べてみるとレンタルオフィスであることが判明したぞ。

株式会社AREA20の住所はここじゃ。

東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F

レンタルオフィスだから悪質なサイトだということはない。

しかし、何かあったらすぐに解約して身を隠すこともできるし、多くの悪質サイトがレンタルオフィスを利用していたのがイメージはすこぶる悪いというのが正直なところじゃ。

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)のサービス・有料プラン・利用料金

管理人 神園まもる
ストックシーヴは無料登録で利用できるようじゃ。

 

しかし、登録後に有料プランに勧誘があるのは間違いないじゃろう。無料でAIソフトを提供していたら利益にならず会社が潰れてしまうからな。

 

有料プランがどのくらいの値段設定になっているかはわからんが、勧誘を断わるのが苦手な方は利用を考えた方がいいぞ。

 

ロボアド(ロボアドバイザー)とは?

管理人 神園まもる
ここからはAIを使ったロボアドバイザー(ロボアド)とは何なのか解説するぞ!


ロボアドバイザー=ロボアド」とは人口知能(AI)やアルゴリズムを使って自動で売買してくれたり、アドバイスをくれるサービスじゃ。

 

「株式投資のアドバイザー」や「投資アナリスト」は投資目標や投資金・リスク・収益目標などをヒヤリングして適切な投資ポートフォリオを提案してくれるのじゃが

 

「ロボアドバイザー」は投資家が自分で設定した投資目標やリスクをもとにアルゴリズムによって自動的に適切なポートフォリオを作って運用してくれる感じじゃ。

 

また自動的に投資先の選択や調整・リバランスを行ってくれたり、投資アドバイザーや投資アナリストに比べて手数料が低いところも魅力のひとつじゃ。

 

ロボアド(ロボアドバイザー)は大きく分けて3つ

管理人 神園まもる
ロボアドの種類のは特徴がおるので間違えのないように押さえておくんじゃぞ。

 

ロボアドは大きく分けて3つ、以下のような種類があるぞ。

 

 

  • アドバイス型
  • 投資一任型
  • 銘柄選定ツール型

 

それぞれ解説していくとしよう。

 


アドバイス型

管理人 神園まもる
アドバイス型は言葉通りアドバイスのみ、売買まではしてくれないので自分でする必要があるんじゃ。


アドバイス型がやってくれることは

 

  • ポートフォリオの提案
  • リバランスのタイミングのお知らせ

 

 

と言った感じじゃ。

 

投資初心者の方や売買タイミングに自信のない方にはあまりおすすめはできないサービスと言えるのう。

 

投資一任型

管理人 神園まもる
投資一任型はポートフォリオの提案から運用まですべて自動で任せられる自動売買サービスじゃ。

すべてを自動で任せられるので株初心者の方でも簡単に始められるハードルの低いサービスと言えるのう。

 

運用をすべて任せたい方、忙しくて自分で投資している時間がない方などにおすすめのサービスじゃ。

 

銘柄選定ツール型

管理人 神園まもる
銘柄選定ツール型はアドバイス型に似たサービス、個別銘柄の選定のみをしてくれるサービスじゃ。

ポートフォリオではなく個別銘柄のみを選定してくれるだけ、売買は自分で行わないとならないんじゃ。

 

アドバイス型と同じく、株初心者の方や売買に不慣れな方には少しハードルの高いサービスじゃな。

 

また投資詐欺などに使われることも多く、銘柄選定ツールを販売する業者の中にはまったく使い物にならないツールを高額で販売する悪質な業者もいるので注意が必要じゃ。

 

比較的に最近リリースされた銘柄選定ツールが「リゲイン」「アルファAI(Alpha AI)」「ストックシーヴ」と言ったところ。

 

他の銘柄選定ツールについては以下のページにも特徴をまとめているので利用する前は必ずチェックするんじゃぞ。

 

投資系AIツール・ロボアドバイザーは危険?8サービスを徹底調査

 

ロボアド・AIによる銘柄選定・株式売買とは?

管理人 神園まもる
ロボアド・AIツールってなに?」と言う方にために、この章では株式投資に関わっているAIについて詳しく解説するぞ。

 


ロボアド(AI)を使った株式投資って具体的にどんなことなんだろうと疑問に思っている方も多いんじゃないだろうか?

 

AIの機械学習やセンチメント分析、アルゴリズムの進歩により、AIを使た銘柄選定や株取引に注目する投資家も増えているぞ。

 

株式投資にAIを取り入れたサービスは主に3つあるんじゃ。

 

  • 顧客サービス
  • 株価の予測
  • 不正の検出

 

ひとつひとつ説明していくぞ。

 

AIによる顧客サービス


株式投資の中でAIが使われているのは株取引だけではないぞ。顧客サービスにも使われているんじゃ。

 

チャットボットなどが良い例じゃ。

 

株取引やポートフォリオについての株の専門的な質問だけではなく、サービスの使い方などカスタマーサポートにも使われておる。

 

忙しい会社だと電話で問い合わせしても繋がらないときがあったりするじゃろ。

 

そんなときにAIのチャットボットが素早く解答してくれたりすると、非常に時間効率がいいと思わんか?

 

もちろん質問している側も助かるが、カスタマーサポート側もAIが解答してくれることに寄って忙しさを半減できるし、企業からしたら人件費の削減にも繋がることもあるじゃろう。

 

このようにAIはチャットボットなど顧客サービスにも深く関わっているいるんじゃ。

 

AIによる株価の予測

AIは株価の予測にも使われておる。AIのアルゴリズムは何百万ものデータを取り込んで分析し、株価の動向を予測しておるんじゃ。

 

このデータをもとに投資家が判断をすることで、非常に高いリターンを得ることに成功している方もいるようじゃぞ。

 

莫大なデータを分析するは人間よりもAIの方が圧倒的に優れていると言える。上手く活用すればかなり良い結果を出すことができると思うぞ。

 

AIによる不正の検出

AIは株式投資の不正や検知を防止するのにも使われておる。機械学習のアルゴリズムは莫大なデータを分析し、価格の不一致や疑わしい取引きの兆候を検出し、企業や投資家の警告しているんじゃ。

 

これにより株式投資の不正を事前に防ぐという役割も担っているんじゃよ。

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミを徹底検証まとめ

ストックシーヴの検証結果

管理人 神園まもる
今回は話題の株情報サイト「ストックシーヴ(STOCK SIEVE)」を検証したぞ。

 

ストックシーヴは悪質な運営行う詐欺サイトをいうわけではないかもしれんが、公式サイトで謳われているような勝率77%以上という数字を出せるようなソフトに感じなかったというのが正直な気持ちじゃ。

 

話は少し反れてしまうが

最近流行りすら感じるAIツールじゃが、実は裏で同じ会社が運営しているんじゃないかって噂なのでストックシーヴと関係性のありそうなサイトを紹介するぞ。

どのサイトも評判が良いとはお世辞にも言えないので利用する際は注意するんじゃぞ。

 

 

プロのアナリストもご用達!大人気の株情報サイトはここ!
「騰がる銘柄を知りたい」と言う方は、利用者が実際に利益を出している株情報サイトを利用するのが一番の近道じゃ。

管理人 神園まもる
当サイトの利用者がいま一番利用しているとはこの株情報サイトじゃよ↓

 

 

 

→利用者が選ぶ人気優良投資顧問ランキングはこちら

 

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の会社概要

サイト名 ストックシーヴ(STOCK SIEVE)
サイトURL https://ai-s-investment.com/
運営会社名 株式会社AREA20
住所 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
代表者 栗本大地
電話番号 03-3518-9960
メールアドレス info@ai-s-investment.com

ストックシーヴ(STOCK SIEVE)の口コミ投稿フォーム

名前
メールアドレス
評価
口コミ・レビュー