マナカブ.comの口コミや評判
目次
- 1 投資スクール「マナカブ.com」とは?
- 2 投資スクール「マナカブ.com」の取引実績って?
- 3 マナカブ.comの代表講師「中山まさかず」のプロフィール
- 4 投資スクール「マナカブ.com」の強み
- 5 投資スクール「マナカブ.com」には無料情報が用意されている?
- 6 「マナカブ.com」無料メルマガ
- 7 「マナカブ.com」公式ブログ
- 8 無料体験セミナー
- 9 投資スクール「マナカブ.com」の有料コース・授業日程は?
- 10 通学コース
- 11 オンラインコース
- 12 株初心者でも安心して使えるマナカブ.comのサポートコンテンツ
- 13 スタートガイド「初心者の方へ」
- 14 安心の全額返金保証
- 15 無料体験セミナー(通学)(スカイプオンライン)
- 16 マナカブ.comの口コミ評判まとめ
投資スクール「マナカブ.com」とは?
マナカブ.comは、現役トレーダーの直接指導が受けられる投資スクールです。
株式投資を楽しむ一人ひとりに着実な成長を提供するために、少人数制の授業形式で株式投資を学べる講座を開設しています。
10人未満が1クラスとなって講座を受けるため、初心者でもしっかりと講義についていけるとのことですが、実際の評判はいかがなものなのでしょう?
今回は投資スクール「マナカブ.com」について検証していきたいと思います。
投資スクール「マナカブ.com」の取引実績って?
マナカブ.comを調べたところ、他の投資スクールと比較して受講価格が安いことが分かりました。
受講価格の安さは「講師が日々株式市場と向き合ってマーケット(株式市場)から利益を得ているから」だそうです。
何故それが受講料の安さに繋がるのかは全く分かりませんでしたが、マナカブの講師陣はかなり投資で儲かっているようです。
一部ですが取引実績が掲載されていたのでご紹介しておきます。

1か月で200万円近い利益を株式投資で生み出しているのは凄いですね。
ただ、これは2017年の投資実績であり現在の不安定な市場でこの成績を出せるか否かは怪しいところです。
また、投資金額については黒く塗りつぶされていて公開されていませんでした。
そのため講師陣がどのくらいの資金をつぎ込んで200万円の利益を得ているのかは分からず、手放しで優秀と言い切ることは難しい状態です。
さらに上記の投資実績は誰のものかすらも明記されていません。
投資実績がスゴイと思わせるためだけに捏造されたものである可能性もゼロでは無いでしょう。
マナカブ.comの代表講師「中山まさかず」のプロフィール
まず、マナカブ.comには【中山まさかず・高津てつや・富永けんじ】という3名の講師が存在しています。
コースによっては全く関りが無い講師もいるので、株式投資で稼ぎたい投資家のためということであれば、掲載実績が誰のものなのかは絶対に明記しておかなければいけません。
とはいえ、書いていないものは分からないので実績は置いておいて…。
ここでは投資陣の個人プロフィールをチェックしていきましょう。
中山 まさかず
ファイナンシャルプランナーの資格保有。学生時代にネット通販で起業。2006年より株をスタートする。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による短期売買、中期投資を編み出し2010年よりブログ、メルマガなどで銘柄選び、売買手法、トレードを行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信。2012年より株式投資スクールを開講し、本格的に個人投資家へ向けた投資教育をスタートさせる。
中山氏は最近になって頭角を現している投資家のようですね。
様々な投資手法を生み出しており、市況に合ったものを案内することで投資家に利益を提供しているそうです。
具体的には「上方修正する銘柄を先回りして見つけ出すテクニック」や「会社四季報から2倍以上上昇するお宝銘柄を探す手法」「独自の計算式を用いて銘柄ごとに点数をつけて評価分析する手法」を提供しているとのこと。
今までに生み出したオリジナルな投資手法は、金融情報ベンダー大手のトムソン・ロイターからも提供要請が届くほどだと言われていました。
しかし、マナカブ.comにはそこまでの高評価が見られません。
大手から要請が入るほどの実力であれば高評価で口コミ掲示板が埋まっていても当然なはずですが、マナカブの掲示板はそんなことはありません。
公式サイトに掲載されている内容は事実なのか。
マナカブ.comは疑わしい部分が無いとは言い難い株サイトであると言えるでしょう。
先ほども言ったように、中山まさかずの他には「高津 てつや」や「富永 けんじ」といった講師が存在しています。
彼らについては公式サイトにプロフィールが掲載されていますので気になる場合はご確認ください。
投資スクール「マナカブ.com」の強み
株式投資を教えるスクールは他にもたくさんあるので、ここでは株サイト選びのために「マナカブ.comと他社との違い」でもある強みを見ていきたいと思います。
■独自の投資手法を提供
マナカブ.comでは代表講師である中山氏が10年間相場に携わり、自ら生み出した短期売買の投資法を伝授している。短期売買とは、1~2週間から1~2カ月程度の保有で利益を出す投資方法のこと。中山氏はチャートだけを見て取引するのではなく、企業の中身を見て判断するというファンダメンタルズ分析が株式投資において必要だと考えている。
■少人数で質問しやすい環境
授業は、少人数コース、オンラインコースの2つで構成されている。少人数コースでは、多くても1コマ8名を定員として授業を進めている。大人数の授業の場合は一方的に解説するだけの授業になりがちなので「講師が発問し受講生の方が答え、講師が解説する」を繰り返すことで、講師と利用者の距離が近く、質問しやすい環境を作り出している。
■目的は卒業ではなく利益を出すこと
マナカブ.comでは、受講生の最終到達地点が卒業ではなく、利益を出すことだと考えている。そのため、受講を終了した後でも再受講やメール質問を無料無制限で行っている。
この強みの結果、マナカブ.comでは受講生の78.3%以上が6ヶ月以内に受講料を回収できているようです。
「勝率と利益率を追求した独自の投資手法」や「少人数制で質問しやすい環境」「無料の充実したアフターサポート」の3つが揃うことで初心者であっても、着実に育つ環境となっているようです。
現役で活躍している方のバックアップがあるのであれば、不安になることも少ないですよね。
マナカブ.comの強みは投資家にとって非常に魅力的と言っても過言では無いでしょう。
投資スクール「マナカブ.com」には無料情報が用意されている?
最近の投資商材には手軽に利用できるようにと無料コンテンツが用意されていることが多いようです。
調べてみたところ、マナカブ.comにも無料情報やコンテンツが用意されていました。
「マナカブ.com」無料メルマガ
各国の経済指標や政策を分析し、目先の相場展開、今取るべきスタンスを配信しています。
- 目先の相場展開が知りたい
- ブログよりも早い情報が欲しい
- いま買うべきか、待つべきか知りたい
- プロトレーダーがどんな経済指標を見て相場を読んでいるのか知りたい
といった方にオススメです。
個人投資家向けに役立つ目先のリアルな情報を平日毎日配信しています。
「マナカブ.com」公式ブログ
株式投資に関する情報を発信しています。内容も分かりやすく、情報料もあるので参考になります。
無料体験セミナー
無料体験セミナーには、「通学」受講型と、「スカイプオンライン」受講型の2種類があります。また、セミナー参加者は特典がもらえます。
しかし、内容は他社の無料コンテンツとそれほど変わりませんね。
マナカブだけのオリジナルということも無いので、よほど気になっていない限りは鬼のような営業メールに苦しむ羽目になるかもしれません…。
当サイトでは1回だけの利用もできる便利な優良株サイトをおすすめしています。
面倒くさい手続きや連絡をゼロで株式投資を楽しみたいという方は、こちらの株サイトをご参考ください。
投資スクール「マナカブ.com」の有料コース・授業日程は?
マナカブ.comのメインコンテンツは有料の投資学習コースです。
有料コースには「通学コース」と「オンラインコース」の2種類が用意されています。
通学コース
「通学コース」はスクールに通学し、1コマ3~8名程度という少人数で受講するコースです。
【受講回数】
・全8回(1コマ 約2時間)+無料無期限個別質問
【料金について】
・ 248,000円(税別)
オンラインコース
「オンラインコース」は、スカイプを使ってのマンツーマンオンライン授業です。(※録画配信ではなく、生の授業を行います)
住んでいる場所が遠方であったり、スクールまで通うことが出来ない場合は嬉しいコースですね。
【受講回数】
・全8回(1コマ 約2時間)+無料無期限個別質問
【料金について】
・298,000円(税別)
どちらも初心者でも学びやすいように講義が組み立てられているようです。
ビギナーに向けて猛プッシュされているだけあって、以下のようなサポートコンテンツも用意されていました。
株初心者でも安心して使えるマナカブ.comのサポートコンテンツ
スタートガイド「初心者の方へ」
株初心者向けに、「株の仕組みはどうなっているのか」や「株式投資では何から始めるのか」といった、初心者が初めて株式投資を行うときに疑問に思うことを解説しています。
株式投資を始める上で最低限知っておいた方がいい株の知識、仕組みなどが理解できます。
安心の全額返金保証
投資スクール「マナカブ.com」のスクールを受講し、実践して全く利益がでない場合、完全全額返金してもらえる制度があります。
このような制度があるのは、実際に結果が伴わなければ、スクールを受ける意味がないと考えているため。
全額返金の条件として、受講完了時から90日間、最低5回以上の取引を行い、すべての取引が損失となった場合の保証となります。
株式投資というリスクあるものを取り扱う中で返金保証があるのはノウハウに絶対的な自信があるからこそだといえますね。
無料体験セミナー(通学)(スカイプオンライン)
受講申し込みの前に、どのような形で授業が行われているのか雰囲気等を知りたい方向けに、無料体験セミナーを開催しています。
無料体験セミナーは毎月人数限定で約2時間の開催です。
セミナーには2つの受講スタイルがあります。
- 通学型 無料体験セミナー
- スカイプオンライン型 無料体験セミナー
通学して体験できるのはもちろんのこと、スカイプオンラインでもセミナーを体験できます。
遠方に在住の方や、忙しい人も気軽に参加できますね。
また、無料体験セミナー参加者95.8%が内容に満足と回答しているとのこと。無料ながらも内容は充実しているセミナーといえます。
無料体験セミナー参加者には特典として、講師の中山氏が書き下ろしたテキストが無料でもらえます。
これらのコンテンツは無いよりマシ程度のものでしょう。
絶対的に便利というものでも無いので、株サイト選択の理由にはしないようご注意ください。
マナカブ.comの口コミ評判まとめ
今回は投資スクール「マナカブ.com」を検証してみました。
その結果、マナカブは講師が自ら編み出したオリジナルの手法を少人数制の授業形式で学べる投資スクールであることが分かっています。
案内している投資法での獲得利益については怪しい点があるものの、悪質株サイトというほど状態では無く、利用者も適度に存在しているようです。
株初心者をターゲットとして勧誘が行われていることが少し気になりはしますが、無料サービスも提供されているようなので試してみたい方は公式サイトから登録してみても良いでしょう。
とはいえ、最終的に株サイト選びで投資家の多くが重要視するのはサービスによる獲得利益ではないでしょうか。
その点ではマナカブはそれほど期待が出来ない株サイトであると言えるでしょう。
当サイトでは利用者からの口コミ投稿を踏まえて、今おすすめの株サイトをご紹介しています。
是非こちらからサイトの詳細をご覧ください。