目次
投資顧問 S氏の相場観の口コミや評判
投資顧問「S氏の相場観」とは?
まず、投資顧問「S氏の相場観」サイトを見ると飛び込んでくるのは、赤い背景に、刀を持った侍ですよね。
投資顧問「S氏の相場観」は数ある投資顧問サイトの中でも、異色で個性的というのが一目で分かります。
投資顧問「S氏の相場観」は、インフォカート株式会社が運営しており、「下岡靖宜」氏が代表を務めています。
外資、仕手筋、機関投資家、ファンドとの「嘘・偽り・思惑」渦巻く情報戦を生き抜いてきたS氏が、最前線で仕入れた、選りすぐりの情報を知ることができる投資顧問サイトです。
S氏の独特な相場予測の方法も学べるので、他の投資顧問とは一味違った視点から相場を見てみたい方はオススメかもしれません。
以下で具体的に投資顧問「S氏の相場観」を検証したいと思います。
投資顧問 S氏の相場観の高騰実績は?
投資顧問 S氏の相場観が提供した銘柄は本当に価値のあるものなのか否かを確かめるために、提供銘柄の高騰実績を分析してみたいと思います。
今回は提供された銘柄の一つ、【4080】田中化学研究所について分析してみました。

田中化学研究所は、リチウムイオン電池等二次電池向け正極材料が主力の企業です。田中化学研究所について分析したところ、大きく上昇した理由はテクニカル分析によって今後の上昇が期待されたこと、電気自動車関連銘柄としてトレンドになったことで買われたからだとわかりました。
田中化学研究所は10月13日に3日ぶり反発、移動平均25日線での押し目買い意欲の強さが伺えました。下値が切り上げられていることからも三角持ち合いの上放れが期待され、実際に18日には+18.4%と大幅高になりました。
テクニカル分析はさまざまな分析手法があり、すぐには身につけられないためテクニカルに強い銘柄を推奨してくれるのは株式投資を始めたばかりの人にはとてもありがたいと思いました。
また、田中化学研究所はリチウムイオン電池等二次電池向け正極材料を取り扱っていることから電気自動車関連銘柄として買いが入りました。株式市場のトレンドは移り変わりが早く、自力で追うことはとても難しいです。しかし、トレンドに乗る銘柄を買わないと急騰銘柄を掴むことはできません。そのような銘柄を推奨してくれるのは嬉しいですね。
田中化学研究所は推奨日の2017年10月6日推奨買値2,260円から2017年10月20日利食い指示2,719円まで20.3%の上昇をしています。わずか2週間で株価が20.3%上昇する銘柄を推奨し、利食い指示まで出せるのは卓越した相場観によるものでしょう。
その他の実績に関しては、以下のようなものがサイトに掲載されていました。
【3963】シンクロ・フード
9/15 1593にて推奨
9/22 1900にて全利食い指示
+26.66%
【6504】富士電機
8/7 604にて推奨
⇒10/13 660にて一部利食い指示 +9.27%
10/27 738にて全利食い指示 +22.18%
【6502】東芝
7/31 239にて推奨
⇒8/19 295にて全利食い指示
+23.43%
【3623】ビリングシステム
6/19 5350にて推奨
7/3 6360にて一部利食い指示 +18.87%
7/7 6960にて全利食い指示 +30.09%
投資顧問 には無料情報が用意されている?
投資顧問 S氏の相場観を利用してみたい。でもいきなり有料情報を購入するのには抵抗があるという投資家にとって、無料コンテンツの存在の有無は気になるところかと思います。
多くの投資顧問サイトでは、サイトに登録すると無料でいくつかの銘柄情報が閲覧できる仕組みになっていますが、投資顧問 S氏の相場観ではどうでしょう?
調べたところ、どうやら投資顧問 S氏の相場観では以下の無料コンテンツが用意されているようです。
ブログ
相場レポートを毎日更新し、S氏の独自情報を一般公開するブログです。更新頻度は高いので、タイムリーな相場を知りたい場合は重宝するでしょう。
S氏の相場観の無料メルマガ
ブログには書けない裏話的な相場情報を配信するメルマガです。
登録後すぐに配信されるのは「地獄の3丁目で見つけた答え」というタイトルの記事です。
S氏の考え方がよく表れているので、一部抜粋します。
「地獄の3丁目で見つけた答え」
S氏はどうしてそのような判断になったのか?
もっと詳しく教えてほしい。
よく頂く質問なのですが、感覚的な要素が強い場合はそれを上手く伝える事は出来ないのです。
相場は空気を読む事が重要ですが、私の空気も読んでもらうほかはない・・・
そんな感じです。「勉強はお守りの様なもの」
たくさん相場の勉強をし、良い結果を得られなかった私が辿りついた結論です。チャートの勉強をどんなにやろうとも、
経済の勉強をどんなにやろうとも、
一時的な安心感は得られるかもしれないが、
実戦ではあまり役に立たないと思い知ったのです。
(中略)
理論的に高いとか安いとかを考えていたら、とても美味しい銘柄にはありつけないのです。
私が推奨する銘柄は「どうしてそんなものを買うの?」と馬鹿にされてしまうこともあります。
(中略)
空気の変化を読んだから投機したわけで、計算したりテクニカルで分析したりすれば、
投機出来る筈もないのです。「地獄の3丁目で見つけた答え」2018年6月12日抜粋
相場で一度死んで、地獄の3丁目で見つけた答えがこの考え方だそうです。
ちなみに、S氏は「投資」という言葉を使いません。
なぜ投資と言う言葉を使うのを止めたのかというと、「投資」という言葉には、「ちょっと格好の良いことをしている印象」があり、「この言葉によって何か甘えが出てくるのを感じて来た」からだそうです。
また、そもそも投資とは「配当や優待、株式分割などの現実的な企業からの利益を得るために行うものであり、値幅を狙った売買は投機に当たる」とS氏は定義しています。
というわけでS氏が配信する多くの情報は、「投機」に当たるとのことです。
「投資」を「投機」という言葉に置き換えることによって、提供する情報が投機であるとの認識が強くなり、より多く投機情報が入ってくる様になったそう。
以上のことからも、S氏の独特な考えが読み取れますね。
ツイッター
投資顧問 S氏の相場観のツイッターがあります。
1日1回はつぶやいており、S氏によると、時々レア情報があるかもしれないとのことです。2018年6月12日現在、フォロワーは1,375人です。
投資顧問 S氏の相場観は有料コンテンツがある?
投資顧問 S氏の相場観では、無料コンテンツがない代わりに、月10,000円でメンバー会員になることができます。

登録時に申込月分の課金が行なわれ、その月の月末に翌月分の課金を行なわれます。
1ヶ月目から有料で日割り計算ではありませんので入会日には注意が必要です。月初に入会するのがお得で、月末に入会すると割高になります。
期投資顧問「S氏の相場観」で得られるもの
投資顧問「S氏の相場観」では10,000円の会費で、以下5つの内容を受け取れます。
- 経験則から推測される相場の先行き、相場観、相場解説
- 国内外のファンドから入手した裏情報を元にした中長期向き銘柄の提供
- 大口投資家の狙う短期値幅取り銘柄の提供
- 売買するにあたっての注意事項、心構え等
- 各種質問に対する回答
10,000円の会費でこれだけ手に入れることができるなら、コストパフォーマンスは高い投資顧問といえそうです。
朝、昼休み、大引けの3本を基本に、新鮮な情報をザラ場中に臨時で配信しています。この5つの中に欲しい情報が一つでもあれば、利用価値はあると考えて良いでしょう。後は利益が出るかどうかですが、会費も低額ですし、まずは一ヶ月試してみると良いのではないでしょうか。
S氏いわく『入会すれば、多くの投資家、投機家、証券会社、さらには同業者までもが私の情報を利用している理由が分かるはずです』とのことです。
投資顧問会社「S氏の相場観」が長年指示される理由
個性的な投資顧問「S氏の相場観」が支持される理由とは何でしょうか。
1.リアルな情報
外資、仕手筋、機関投資家、ファンドとの「嘘・偽り・思惑」渦巻く情報戦を生き抜いてきたS氏が、最前線で仕入れた、選りすぐりの情報を毎日レポートしています。相場の大きな流れの掴み方のコツや、S氏の独特な相場予測の方法も学べます。
2.良心的な価格設定と全額返金サービス
投資顧問を利用することに不安を感じる方もいるという観点から、不安を解消するために15日間全額返金サービスを実施しています。入会後に「高額なサービス」や「電話営業」は一切ありません。全てのメンバーが同じ料金、同じサービスとなっています。
3.孤独な戦いは不要。気軽に相談出来る。
株で勝利を収めるためには適切なパートナーが必要です。メンバーサイトではS氏が直接、相談に乗ってくれます。S氏が身近に感じられる事で、困ったとき、不安なとき、一人ではないという安心が得られるという配慮がありますね。
また、誰かの意見を聞くことや、自分の意見をぶつけることで、あなた自身も成長できるでしょう。
4.S氏の真面目な人柄
とにかくS氏は嘘が嫌いだとのこと。失敗やミスはあったとしても、人を騙すようなことは絶対ないと記載されています。また過去のレポートは一切修正する事なく、全て過去ログとして残っています。営業上、多少不都合な事であっても「失敗を隠す事は誠意に反する」これを信条にするS氏は助言を真摯に取り組んでいるとのことです。
これらの4つの理由により、投資顧問「S氏の相場観」は支持されているといえます。
投資顧問 S氏の相場観は株初心者でも安心して使える?
投資顧問 S氏の相場観では、株初心者でも安心して利用できるよう、以下のようなサポート体制が用意されています。
期間限定全額返金システム
投資顧問「S氏の相場観」に興味があっても、投資顧問を利用することは少なからず不安がありますよね。
長年支持される理由でも記載しましたが、投資家の不安を解消するため、S氏の相場感に満足できない場合、驚くことに15日以内なら全額返金してくれます。
※対象期間中に入会した会員限定です。
情報に自信があるからこそ、全額返金という思い切ったキャンペーンができると思うので、投資顧問 S氏の相場観は初心者でも安心できる投資顧問だといえそうです。
メール問い合わせ
問い合せはメールフォームより受け付けています。現在、電話対応は行っていないとのこと。
問い合わせには、営業日(祝祭日・休日土曜日を除く)10時~17時で対応しています。15時以降の問い合せおよび、その対応曜日時間帯以外の問い合せは翌営業日の対応となります。
問い合せをする場合は、必ず氏名、IDなど、下記の項目を明記の上、できるだけ分かりやすく内容を記入してほしいとのことです。また、氏名、IDおよび内容が不明な場合は、回答出来ないことがあるので、注意が必要です。
※【お問い合せ必須項目】
1.お名前
2.ID
3.お問い合せの内容
4.現象発生の場合はその日時と現象
S氏より投資家へメッセージ
投資顧問S氏の相場観にて、S氏よりメッセージが記載されていたので、引用します。
月日の経つのは早いもので、S氏の相場観を始めてから、いつの間にか9年となります。
長年の活動で知り合ってきた素晴らしい仲間達から寄せられるリアルな話や、
大口投資家の生の動向等も観察したりしながらの株はとてもスリリングであったり、
ドラマチックであったりと、本当にいろいろな場面に出会います。日々利益を上げるための努力と研究を重ねておりますが、いまだに失敗をします。
ただ、どう考えてもそう行動してしまっては99%失敗するだろうという事はいくつもあるわけですが、
S氏の相場観には99%失敗すると思われる行動を抑制するヒントが詰め込まれていると思います。孤独に戦うよりは楽な戦いが出来るのではないかと思います。
敵地に攻め込むのに右のルートと左のルート、
どちらの方が銃弾が少ないかを教える位の事は出来るつもりです。決して楽ではありませんが、共に戦って行く意思のある皆様のご参加をお待ち申し上げております。
投資顧問「S氏の相場観」2018年6月13日引用
サイトの個性的なつくりとは裏腹に、『S氏の相場観には99%失敗すると思われる行動を抑制するヒントが詰め込まれている』や『孤独に戦うよりは楽な戦いが出来る』といった言葉から、投資家に寄り添う姿勢が読み取れます。
月10,000円という低価格で、各種質問に対する回答もS氏が答えてくれるので、なかなかコストパフォーマンスの高い投資顧問ではないでしょうか。
投資顧問 S氏の相場観の会社概要
サイト名 | 投資顧問 S氏の相場観 |
---|---|
サイトURL | http://soubakan.com/index.html |
運営会社名 | インフォカート株式会社 |
住所 | 千葉県千葉市中央区中央3-9-16 三井生命千葉中央ビル3F |
代表者 | 下岡 靖宜 |