顧問名鑑の口コミや評判
顧問名鑑は株式投資と関係ナシ?!
当サイトにも「検証してほしい」とのコメントが届く顧問名鑑ですが、調べたところ、驚きの事実が発覚しました。
実は顧問名鑑は株式投資をサポートするサイトでは無いことが分かったのです。
顧問名鑑は2009年にサービスの提供を開始しています。
今までに7,000もの利用者をサポートしてきた凄いサイトだと言えるでしょう。
しかし、顧問名鑑が行っている支援サポートは株式投資に関するものではありませんでした。
顧問名鑑は中小・新興企業に対して、経営の方針やプロジェクトのノウハウを伝授してくれる役員や部長経験者をマッチングさせる支援サイトだったのです。
そのため顧問名鑑では一般的な株サイトで行われている銘柄の厳選をはじめ、株情報の精査や保有銘柄へのアドバイスなどは提供されていませんでした。
もちろん株式投資による資産形成の役に立つことはありませんので、お気を付けください。
顧問名鑑の概要
顧問名鑑は2009年より中小・新興企業の発展を支援しています。
大手上場企業の役員や部長を経験した人材を「顧問」として企業とマッチングさせることで、人脈やノウハウ、技術のサポートを行っているようです。
顧問として登録している人材は24,000人もいるそうです。
これだけの人材がいれば、希望に沿わない顧問はいないはずありません。
とはいえ、24,000人のプロフィールを確認している時間はもったいないですよね。
そこで顧問名鑑ではスタッフが以下の流れに沿って、企業に沿った顧問を紹介しています。

今だけマッチングを無料で行っていることからも、スグに使いやすいサイトだと言えるでしょう。
顧問名鑑は株式投資の参考にならないサイトだった

今回は株サイトを探していると見かける「顧問名鑑」について調査しました。
利用者からも気になっているとの声が多いサイトでしたが、調べてみたところ、顧問名鑑は投資助言サービスを提供していないサイトであることが発覚しました。
どうやら顧問名鑑は新興・中小企業の発展をサポートするための支援サイトのようです。
ノウハウや人脈を持っていない企業に対して「顧問」という立場で、その道のプロフェッショナルが助言を行うことでサービスの向上やプロジェクトの進行を手助けしています。
つまり、顧問名鑑を株式投資で資産を増やしたい投資家が利用するのは無意味だと言えるでしょう。
初期サービスが無料ということでミスって登録しても問題はないですが、顧問名鑑には利用者から「勧誘がしつこい」という意見が届いています。
もし、ミスって登録をしてしまった場合は株サイトと間違えた旨をしっかりと伝えたほうが良いかもしれませんね。
このように最近は株情報サイトや投資顧問と間違えやすいサイトも増えています。
当然ですが、このようなサイトに入会しても株式投資で資産が増えることはありません。
当サイトでは株式投資の参考にオススメの優良株サイトを厳選してご案内しています。
今人気の無料で試せる株サイトは、こちらよりご確認ください。