目次
新NISAなどの影響で資産形成や投資に興味を持つ人が増え、投資セミナーも増加する中、『ユナイテッドスタイル』という会社が運営する『知って得するお金の話』というセミナーもよく耳にするようになった。
しかし、ユナイテッドスタイルのセミナーに関しては『怪しい』といった評判も少なくない。
そこで、当記事ではユナイテッドスタイルがなぜ怪しいと言われるのか、その理由を事業内容や運営者の経歴、セミナーの評判などから徹底調査!
その結果から判明した内容を詳しく解説するぞ!
『ユナイテッドスタイル』のサービスや『知って得するお金の話』を利用を迷っている方は、ぜひ最後まで読んでくれい!
事実はともかくとして怪しいと噂されるサービスを利用するのは不安じゃよな。もっと効率的に『短期で資産を倍増させたい』『短期で騰がる銘柄が知りたい』方は、継続的な利益獲得が確認できている以下の優良な株情報サイトを利用することをおすすめするぞ。

ユナイテッドスタイルとは?会社概要と事業内容

正式名称は『株式会社UNITED STYLE』。以下が詳しい会社概要じゃ。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ユナイテッドスタイル |
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目9−11 ランドル高輪ゲートウェイ5F505 |
設立日 | 2021年9月16日 |
代表者 | 大越 朝 (Ohkoshi Tomo) |
事業内容 | 資産形成・資産運用コンサルティング、海外法人設立コンサルティング、不動産案内、セミナー運営、保険代理業など |
ユナイテッドスタイルが提供するサービスの中で、とくに名前が知られているのは、不定期に開催している『知って得するお金の話』セミナーではないじゃろうか。

『知って得するお金の話』セミナーとは?
『知って得するお金の話』はユナイテッドスタイルが主催する投資セミナーじゃ。
日本と海外の金融の違いや、資産形成の重要性について解説しておる。しかし、具体的な投資案件や手法についての詳細な情報は公開されていないのが気になるところじゃ。

ユナイテッドスタイルのセミナーは怪しい?評判と実態を調査
ユナイテッドスタイルのセミナーが『怪しい』と言われる理由には、以下のような点がある。
セミナーの内容と特徴
- 参加時に顔出しが必須とされるケースがある
- 資産形成に関する情報を提供するとしているが、具体的な投資方法の説明が不明瞭
- 一部参加者から『強引な勧誘を受けた』との報告あり
参加者の口コミ・評判
- 『参加後にしつこい勧誘があった』
- 『投資の基本は学べるが、結局は特定の金融商品を勧められる』
- 『顔出し必須で、自由に質問しにくかった』

大越朝の経歴とユナイテッドスタイルとの関係
ユナイテッドスタイルの代表を務めるのが『大越朝』さんじゃ。
- 1993年 福島県出身
- 海上保安庁に勤務後、海外金融サービス事業で独立
- ユナイテッドスタイルのCEOとして活動
大越さんは同社のCEOとして資産形成や投資に関するセミナーを主催しておる。しかし、その経歴にはいくつかの不明点があり、ネット上では疑問の声も上がっておる。
大越さんの経歴には『200名以上のファイナンシャルアドバイザーを率いていた』との記載があるが、その詳細な実績については確認できない。

同じく怪しい過去で話題になっている方と言えば、レンタルギーニで炎上した『倉知礼門』さんなども記憶に残っておる。
ユナイテッドスタイルが怪しいと言われる理由
それではユナイテッドスタイルが怪しいと噂される理由を具体的にひとつひとつ解説していくぞ!
代表者・役員の過去に関する疑惑
ユナイテッドスタイルの代表である大越朝さん、最高執行責任者の飯田進之介さんには、過去のビジネス活動について不透明な点があると指摘されておる。
大越朝の経歴の不透明さ
- 『200名以上のファイナンシャルアドバイザーを率いていた』との記載があるが、実績の裏付けが確認できない。
- 過去にマルチ商法的な手法を用いたビジネスに関与していたのでは?との指摘があるが、確証は得られていない。
飯田進之介氏のビジネス歴
過去に投資関連のセミナー講師を務めていたが、一部のセミナーは勧誘色が強いと批判されていた。

金融庁に登録されていない
金融商品を扱う企業は原則として金融庁への登録が必要とされる。しかし、ユナイテッドスタイルは金融庁に登録されておらん。
- 未登録のリスク:万が一トラブルが発生した場合、金融庁の監督下にないため、法的な保護が受けにくい。
- 投資詐欺の事例と類似:過去にも金融庁未登録の企業が高額投資を勧誘し、問題になったケースがある。

セミナーでの勧誘が強引との口コミ
ユナイテッドスタイルの『知って得するお金の話』セミナーについて、参加者からは以下のような口コミが寄せられておる。
- 資産形成の基礎知識は学べるが、最終的に特定の金融商品を勧められる
- セミナー後にしつこい営業があった
- 顔出し必須のため、自由に質問しづらい雰囲気があった

会社の信頼性に疑問がある
ユナイテッドスタイルの会社情報について、以下の点が指摘されている。
- 登記住所がコワーキングスペース:レンタルオフィスやバーチャルオフィスを利用する企業がすべて怪しいわけではないが、過去に詐欺案件で同様の手法が使われたケースがある。
- 会社の問い合わせ先がフリーメール(Gmail):正式な企業であれば、独自ドメインのメールアドレスを使用するのが一般的。
- セミナー参加者数(15,000名以上)の裏付けが取れない:これだけの人数が参加していれば、それなりに口コミが見つかるはずだが、実際にはほとんど確認できない。
ユナイテッドスタイルが怪しいと言われるのは、代表者の経歴の不透明さ、金融庁未登録のリスク、セミナーでの勧誘、企業の信頼性に疑問がある点 などが原因となっておる。
ただし、現時点で違法性が確定しているわけではなく、判断は個々のリスク許容度による部分も大きい。

ユナイテッドスタイルの口コミ・評判を検証
ユナイテッドスタイルの口コミや評判をまとめてみたぞ!
ユナイテッドスタイルの良い口コミ


ユナイテッドスタイルの悪い口コミ




ユナイテッドスタイル(UNITED STYLE)の口コミや評判
ユナイテッドスタイルのデメリットと注意点
- 【勧誘のリスク】セミナー後に強引な営業を受ける可能性
- 【金融庁未登録】投資関連事業としての信頼性に疑問
- 【過去の問題点】代表者の経歴に不透明な点がある

ユナイテッドスタイルの評判は?怪しいセミナー・大越朝の経歴を検証まとめ
ユナイテッドスタイルのお金のセミナーになぜ怪しいと言った噂があるのか調査した結果、以下のような点から疑問を持っている方が多いようじゃ。
- 代表者・役員の過去にマルチ商法に関わっていた疑惑がある。
- 金融庁の登録がない点を疑問視する人が一定数いる。
- セミナー参加者人数や実績を裏付けるものが見つからない。
これらの点から『怪しい』との声があるのは事実じゃが、その事実を裏付ける証拠も見つからなかったため、これだけの情報で判断するのはむずかしいところじゃ。
もし、ユナイテッドスタイルのサービスの利用を考えている方は、リスクがあることも十分に把握した上で慎重に判断することをおすすめするぞ。
事実はともかくとして怪しいと噂されるサービスを利用するのは不安じゃよな。もっと効率的に『短期で資産を倍増させたい』『短期で騰がる銘柄が知りたい』方は、継続的な利益獲得が確認できている以下の優良な株情報サイトを利用することをおすすめするぞ。

ユナイテッドスタイル(UNITED STYLE)の会社概要
サイト名 | ユナイテッドスタイル(UNITED STYLE) |
---|---|
サイトURL | https://unitedstyle.co.jp/ |
運営会社名 | 株式会社UNITED STYLE |
住所 | 108-0073 東京都港区三田3丁目9-11 ランドル高輪ゲートウェイ 5F 505 |
代表者 | 大越 朝 |
電話番号 | 050-1808-6285 |
メールアドレス | unitedstyle.inc@gmail.com |